紙・ダンボールクラフト専門店【クラフトマンエッセンス】のブログ › 2014年10月
2014年10月13日
お子様向けイベントにオススメ!ダンボール工作教室!
おはようございます☆本日は台風接近中です

風がキツイ1日になりそうですが、こんな時だからこそ、
前向きなお話をしていきたいものですね

この夏大人気御礼につき多くの場所で開催致しました工作教室ですが、
普段は下の画像のような内容で開催しております。
ダンボール工作のポイントは、
①誰でも作れる
②作れない人でも、色を塗って楽しめる
③普通のペーパークラフトに比べて壊れにくい
④特別な道具(カッッター、のり、はさみ)がいらない
⑤親子で楽しく作れる
⑥ケガの心配が少なく、安心安全に作れる
といった特徴があります。
さらに、当店では
①講師料、材料費が安い
②種類が豊富
③展示用サンプルの貸し出し、プレゼント
④ワークショップ経験年間30例以上(2014年秋時点)
⑤大阪、兵庫は交通費負担一切無し
⑥開催人数は1名から50組まで対応可能!少人数大歓迎!
といった他に負けないサービスを実施しております

過去の開催場所事例としては、
・私立幼稚園
・百貨店催事・イベント
・野外フェス
・てづくり市等の屋外イベント
・カルチャースクール等の文化センター
・市区町村後援の夏季イベント
・大手娯楽施設
・カフェ・飲食店施設
・地域コミュニティー施設
・リハビリテーション向け施設
・百貨店催事・イベント
・野外フェス
・てづくり市等の屋外イベント
・カルチャースクール等の文化センター
・市区町村後援の夏季イベント
・大手娯楽施設
・カフェ・飲食店施設
・地域コミュニティー施設
・リハビリテーション向け施設
等がありました。
この機会に、是非ダンボール工作教室を体験してみてください

お申し込み、お待ちしております

~『工作教室のご案内』~




2014年10月01日
10月イベント情報!
ご無沙汰しております
先月は店舗の閉店作業でバタバタしており、何も更新出来ませんでした・・・。
が、今月からまた再始動です
!!
というわけでイベント情報です。
商品購入をお考えの場合は、下記のイベントにお越しいただくか、ネットでの購入
をオススメしております。
是非下記出店イベントにお越しください☆彡
お会い出来るのを楽しみにお待ちしております!
10月イベント情報!
10月1~4日 西宮阪急百貨店4階、催事場にて出店(10:00~20:00)
10月5日(日) 読売京都文化センターにて工作教室(10:00~12:30)
内容 : 動くダンプカーの工作教室
参加費 : ¥2160~3240
お問合せ先 : http://www.oybc.co.jp/center/search/detail/index.php?id=6&code=443
10月10日(金) 西宮戎神社、てづくりサーカスにて出店(10:00~17:00)
10月19日(日) クラフトレシピ様にて工作教室(11:00~13:00、14:00~16:00)
内容 : トリケラトプス、ステゴサウルスの色塗り工作教室
参加費 : ¥1000(美味しいクッキー付き)
お問合せ先 : 大阪府吹田市千里山東2-24-13 クラフトレシピ
TEL06-6155-9260 電話受付 11:00~19:00
他にも新情報入り次第更新していきます。
どうかこれからもよろしくお願い致します。

先月は店舗の閉店作業でバタバタしており、何も更新出来ませんでした・・・。
が、今月からまた再始動です

というわけでイベント情報です。
商品購入をお考えの場合は、下記のイベントにお越しいただくか、ネットでの購入
をオススメしております。
是非下記出店イベントにお越しください☆彡
お会い出来るのを楽しみにお待ちしております!
10月イベント情報!
10月1~4日 西宮阪急百貨店4階、催事場にて出店(10:00~20:00)
10月5日(日) 読売京都文化センターにて工作教室(10:00~12:30)
内容 : 動くダンプカーの工作教室
参加費 : ¥2160~3240
お問合せ先 : http://www.oybc.co.jp/center/search/detail/index.php?id=6&code=443
10月10日(金) 西宮戎神社、てづくりサーカスにて出店(10:00~17:00)
10月19日(日) クラフトレシピ様にて工作教室(11:00~13:00、14:00~16:00)
内容 : トリケラトプス、ステゴサウルスの色塗り工作教室
参加費 : ¥1000(美味しいクッキー付き)
お問合せ先 : 大阪府吹田市千里山東2-24-13 クラフトレシピ
TEL06-6155-9260 電話受付 11:00~19:00
他にも新情報入り次第更新していきます。
どうかこれからもよろしくお願い致します。